ゴカイのなかま環形動物(かんけいどうぶつ)・ミミズのなかま)

ミミズのような(からだ)をしています。ほぼ(おな)(おお)きさの環節(かんせつ)(なら)んでいるという(とく)ちょうがあります。

(いわ)(した)(どろ)(なか)にすんでいます。
たくさんの種類(しゅるい)がいますが、おおざっぱに『ゴカイ』と言われます。見分(みわ)けるのには経験(けいけん)がいります。
この写真(しゃしん)でも全体(ぜんたい)姿(すがた)()えないので、ゴカイと表記(ひょうき)しています。
魚釣(さかなつ)りのえさとして重宝(ちょうほう)されます。

      
      ゴカイの仲間

ゴカイの仲間(なかま)は、一般的(いっぱんてき)(からだ)細長(ほそなが)く、たくさんの環節(かんせつ)があります。
頭部(とうぶ)はよく発達(はったつ)し、(しゅ)によって、触手(しょくしゅ)()、えらなどがあります。
環節(かんせつ)両側(りょうがわ)には、『いぼ(あし)』とよばれる(あし)があって、かたい()のたばがついています。
(からだ)をくねらせ、(あし)をオールのように(うご)かして(およ)ぐこともできます。

ゴカイの仲間(なかま)にはオス・メスの区別(くべつ)があるのでしょうか。どうやって仲間(なかま)をふやしていくのでしょうね。節の数は種によって決まっているのでしょうか。不思議(ふしぎ)なことがいろいろあって、なんだかわくわくしますね。調(しら)べてみてくださいね。

一覧にもどる